検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

JENDL-5 benchmarking for fission reactor applications

多田 健一; 長家 康展; 谷中 裕; 横山 賢治; 沖田 将一朗; 大泉 昭人; 福島 昌宏; 中山 梓介

Journal of Nuclear Science and Technology, 21 Pages, 2023/04

 被引用回数:6 パーセンタイル:99.12(Nuclear Science & Technology)

日本の新しい評価済み核データライブラリJENDL-5が2021年12月に公開された。本論文は、核分裂炉に対するベンチマーク計算によりJENDL-5の妥当性を実証するものである。ベンチマーク計算は連続エネルギーモンテカルロコードMVP、MCNP及び決定論コードMARBLEを用いて実施された。ベンチマーク計算結果より、核分裂炉に対するJENDL-5の計算精度が、以前のJENDL-4.0に比べて改善されていることが分かった。

論文

核分裂炉と核融合炉の成立性の比較

平岡 徹*

原子力工業, 40(11), p.73 - 79, 1994/00

核分裂炉と核融合炉について定常的なエネルギー源としての比較を両者の物理的、工学的な基盤の相違から比較した。即ちその燃焼持続の仕組み、エネルギー生成分布、除熱、出力密度、出力レベル調整、安全性、放射性生成物、燃料資源などからその成立性の度合の相違を見た。

報告書

Japanese request list of nuclear data

シグマ研究委員会WRENDAグループ; 中島 豊; 深堀 智生

JAERI-M 92-018, 59 Pages, 1992/02

JAERI-M-92-018.pdf:1.44MB

1991年末時点での核データに対する日本国内からの要求リストをまとめたものである。これらはIAEAから発行されるWorld Request list for Nuclear Data(WRENDA)91/92に登録される予定になっている。要求の内容は、前回(WRENDA87/88)から引き続き要求したもの58件(核分裂炉関係37件、核融合炉関係21件)、新たな要求182件(核分裂炉関係78件、核融合炉関係8件、その他96件)である。新たな要求の大部分はオメガプロジェクト(アクチナイド専焼炉及び大強度高エネルギー陽子加速器による放射能消滅)からの要求で165件を占めている。また前回リストから取り下げた要求20件(核分裂炉関係12件、核融合炉関係4件、保障措置関係4件)であり、その内容もこの報告書に含めてある。

報告書

Japanese evaluated nuclear data library, version-3; JENDL-3

柴田 恵一; 中川 庸雄; 浅見 哲夫*; 深堀 智生; 成田 孟; 千葉 敏; 水本 元治; 長谷川 明; 菊池 康之; 中島 豊; et al.

JAERI 1319, 516 Pages, 1990/06

JAERI-1319.pdf:11.52MB

日本の評価済み核データライブラリーの第3版JENDL-3の汎用ファイルがシグマ研究委員会の協力の基に原研核データセンターにより編集された。この汎用ファイルは、核分裂炉、核融合炉の設計や遮蔽計算に必要な171核種の中性子核データを収納している。JENDL-3作成に於いては、核融合への適応を考慮して高エネルギーデータの精度改善及びガンマ線生成データの評価に注意を払った。その際、理論計算は重要な役割を果たした。また、重要な核分裂性核種及び親物質の断面積の決定には、同時評価と呼ばれる評価手法を用いた。本報告書では、軽核、中重核、重核の評価方法の概要が記述されている。また、付録には、JENDL-3のFile1にあるコメント・データを核種毎に掲げた。

報告書

Japanese List of Requests for Nuclear Data

五十嵐 信一

JAERI-M 83-145, 45 Pages, 1983/08

JAERI-M-83-145.pdf:1.06MB

国際協力の一環として、核データに対する利用者の要求を調査し、核データの現状に照らして、なお測定や評価を必要とするものをまとめる作業がIAEAの核データ部門を中心にして行なわれている。この活動は2年に1度の割合いで行なわれ、旧リストの見直しと改訂、新規要求の採用等を行なって、我が国の場合は、NEAのDATABANKを通して報告をすることになっている。この報告書には日本からの要求をまとめてあり、その内容はWRENDA83/84に掲載されることになっている。今回の調査により、要求件数は123件になり、前回の要求からの取り下げは59件、新規採用は17件である。123件の内容は核分裂炉関係62件、核融合炉関係45件、保障措置関係14件、その他2件となっている。

論文

改良ステンレス鋼(PCA)の研究開発

白石 健介

日本原子力学会誌, 25(8), p.617 - 621, 1983/00

 被引用回数:3 パーセンタイル:44.31(Nuclear Science & Technology)

核融合炉ブランケット構造第一壁材料として研究開発を進めている改良ステンレス鋼は、高速増殖炉の燃料集合体材料としての使用実績及びその開発研究を基に、316ステンレス鋼を改良したものである。核融合炉における照射条件は、高速増殖炉より厳しいもので、316ステンレス鋼の材料データが外挿できる範囲でオーステナイト相が安定になるような組成にし、0.25%のTiを添加した試料について、材料の基本特性に関する試験を終え、改良ステンレス鋼は少くとも316ステンレス鋼と同程度に性能をもっていることを確めた。現在、PCAの溶接に関する試験のほか、耐応力腐食割れ性がよい材料と比較して、冷却水との共存性に関する試験及び高温疲労特性に関する試験を行っている。改良ステンレス鋼の中性子照射試験は、まずHeの影響を調べることを目的に、日米共同照射試験として、HFIR及びORRを利用して実施する計画である。

報告書

Japanese List of Requests for Nuclear Data

五十嵐 信一

JAERI-M 9464, 58 Pages, 1981/04

JAERI-M-9464.pdf:1.25MB

核データに対する利用者の要求を調査し、各データの現状に照らして、なお測定や評価を必要とするものをまとめてIAEAの核データ部に報告することが国際協力の一環として行われている。この活動は、2年に1度の割合で行なわれ、我が国はNEAのDATA BANKを通して協力してきている。この報告は、1981~1982年にまとめて出版されるWRENDAの一部になるものであるが、我が国自身の要求リストとしてまとめたものである。今回の調査により要求件数は165件になった。ここに掲載したリストはこの165件の他に取り下げた分111件も別途に加え、また165件中の高優先度の要求をまとめたものも載せた。165件の内容は核分裂炉関係63件、核融合炉関係61件、保障措置関係41件である。

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1